• headad

コスプレ用語集「①」

2012年9月18日 09:00:00 JST

『イベント』 コスプレイヤーさんと交流するのを目的としたイベントの他に
同人即売会を兼ねているものもある。大体の方の活動場所の主流となっている。

 『撮影会』一般的には事前登録制、人数限定の小規模イベントのことです。
撮影会では、通常のコスプレイベントに比べ撮影可能スペースを広く確保できることが多い為、良い写真が撮影しやすい、コスプレイベントでは撮影できないような素敵な環境で撮影可能などといったメリットがあります。

『ロケ』 撮影会やイベント以外の場所で撮影を行うことです。(自宅や友人の部屋などで撮影をする場合は宅コスと言います)
どのような土地や建物でも、必ず管理者(所有者)がいらっしゃいますので、ロケ撮影を行う際には管理者に許可を取ってから行うようにしましょう。
また、屋外でロケ撮影を行う際には、比較的人通りの少ない場所を選んだ方が賢明です。

『初出し』 そのキャラクター(又は衣装)を初めてイベントで出す事。

 『初コス』 初めてコスプレすること。初出しと同じ意味で使う人もいる。

 『被り(有無)』 あわせで同じキャラクターが2人等被っているのはありかなしかの説明。
見栄えやクオリティ重視な場合は被りなしが多く、「衣装被り無し」の場合は同じキャラでも別の衣装ならOK。

 『(あわせ)保留』 あわせに参加したいがまだ確実にいけるかどうかわからない...という場合に使う。
被りありの場合は単純なメモ、被りなしの場合は他の人からの応募を回避する為に表示する。

 『名刺』 今後の交流や掲載するホームページの確認などの為に、多くの方が名刺を持参し、交換し合っています。
一般的な名刺との違いは殆ど写真付きである事。手書きの人も居る。

『ツーショ・ピンショ・オフショ』ツーショット・ピンショット・オフショットの略。

 『コスカラ』 コスプレをした状態でのカラオケの事。
事前にお店に許可を取って予約をしないといけない。

 今日はここまでです!ご覧いただきありがとうございました。

Posted in ニュース By ichibancosplay

コスプレウィッグ保存方法

2012年9月18日 09:00:00 JST

コスプレウィッグを使用した後、どのように保存するか?今日、皆さんに取り扱う方法を紹介いたします。

使用後は、絡まりの無いようにブラシで毛先からすいます。だが、もともとの固めたセットウィッグは梳かさず、形を整えるだけです。

たんすやクローゼットに置く場合は、中に詰め物を入れ薄いネットを使います。それから、購入時についてきた袋に収納します。

ロングウィッグを保存するとき、長さにより、太目のつるつるしているリボンを使って、襟足、中間、毛先の3箇所束ねてます。

でも、そんなすると、セットを崩した可能もあると思います。では、どうすれば一番良いか?できるだけ、専用のウィッグスタンドを使ったほうがいいと思います。最後、高温多湿、直射日光を避けて保管してください。

どうですか?お客様、何かわからないことがあったら、コメントしてくださいね。

Posted in ニュース By ichibancosplay

コスプレウィッグのつける方法

2012年9月17日 09:00:00 JST

お客様、コスプレする時、ウィッグをつける方法問題があるかもしれませんね。

今回、ウィッグのつける方法をご紹介いたします

1、ヘアーネットを首まで、通します。

2、生え際から後ろの髪の毛まで、ヘアーネットで被ります。

3、頭頂部でまとめピンなどでとめます。

4、WIGを両手でつけて同時に、髪の毛の形を調整します。

5、固定がないことがあると、ピンなどで固定します。

以上の説明をみた後、お客様がなにか質問があることが。。。不明のことがあるが。。。意見を発表しくださいね。よろしくお願いいたします。

Posted in ニュース By ichibancosplay

まずは自分の好きなジャンル、好きなキャラクターから挑戦してみましょう。
知らないジャンルのコスプレをするより、大好きなキャラクターのコスプレをする方が何倍も楽しいですよ。
また、知らないジャンルのコスプレをしていると他の参加者と交流をすることが難しくなって、「原作は知らない」ということになったらかなり不愉快な思いをさせてしまうと思います。

Posted in ニュース By ichibancosplay

アスナとはSAO内ではただでさえ少ない女性プレイヤーです。その中でも五指に入る程の美貌を持つ。
その美貌や、最強の名を誇るギルド『血盟騎士団』の副団長を務める程の実力などから、SAOで知らぬ者はいないほどの有名人。
武器は細剣を使い、キリトですら目視しきれない速度で高精度の攻撃を繰り出す高レベルプレイヤーで、「閃光」の二つ名を持つ。また趣味として料理スキルを完全習得している。
ソードアート・オンライン アスナのコスプレ衣装の素材はすべて上等な生地で製作し、細部の縫製もしっかりします!ぜひアスナのコスプレ衣装をチェックしてくださいね!

Posted in ニュース By ichibancosplay

大人気なカカンピオーネ!より、万里谷祐理の巫女服は原作に忠実に製作しました。
白衣はポリエステル生地でを製作し、袴は緑を基調したポリエステル生地で製作しました。腰のリボンも付きて、衣装全体の縫製はしっかりします。
巫女好みの方は絶対ミスしないよ

Posted in ニュース By ichibancosplay

コスプレウェッグ保養

2012年9月11日 09:00:00 JST

1、できるだけ ウィッグスタンドに置く。勝手にどこに置くと、ウィッグの型が崩れる可能です。
2、洗う時、普通なシャンプーOKです。半月ぐらいが1回洗うのはちょうどいいと思います。コスプレウィッグは高温に耐えないので、ヘア・ドライヤーを使用するとき、高温の風で吹かないでください。洗い終わった後、タオルで余分な水分をそっと吸い込みます。それから、風を通すところで陰干しにします。最後、ウィッグをしっかり、ゆっくり、すいますよ。髪の毛は結び目がある時くしを使わないで直接、手を使って整理します。ウィッグの光沢を保つために、コスプレウィッグの専用の保養液体で、ウィッグの上で噴き出しくださいね。

Posted in ニュース By ichibancosplay

キャラクターになりきる!

2012年9月10日 09:00:00 JST

キャラにコスプレしたいという人は、ただ目立ちたいだけではなくて、好きなキャラスターや、やってみたいスタイルがある人がほとんどだと思います。

そういっても、初めてコスプレに挑戦する人にとって、「やってみたいけどハードルが高い。」と思ってしまうような要因がたくさん。

衣装はどうやって手に入れるの?
髪型はどうしたらいいの?
メイクは?小物は?靴は?
恥ずかしい思いをしたくないですが…
などなど、考え出したらきりがありません。
でも、「○○になりたい!」という気持ちがあれば、それを大事にして一歩を踏み出してみましょう。

 まずは、自分の思い入れの強いキャラクター、「なってみたい!」と心から思えるキャラクターを選ぶのがいいと思います。
完成させるためのモチベーションが上がりますし、なんといっても、実際にコスプレした時の気分が違います!
周りの要望や、「似合わないかも…」といった不安は、とりあえず置いておいて、自分の「好き」を優先させるのが肝心です。

友人にアドバイスを求めたり、他のレイヤーの写真を参考にしたり、サイトの有用な情報を学んだり、ベストを尽くして好きなキャラになりきれるように。

あくまでコスプレは、自分のためですから。

Posted in ニュース By ichibancosplay
店員さんなどがコスプレをしていたお店を発見しても、普段、街中ではまずお目にかかれないのが、一体、レイヤーさん、どこで活動しているの?と、疑問に思う方もいるかもしれません。
 
レイヤーの姿を披露する場は、コミケやコスプレイベントなどのイベント会場です。
コミケ会場まで行ったことがある方は比較的多いと思いますが、
コスプレに特化したイベントは、レイヤーでなければなかなか行く機会がないですよね。
コスプレイベントは、都内ではビッグサイト、TFT、プラザ平成など、様々な会場で、主に週末を利用して行います。
 
参加費はコスプレする人としない人で料金が違う場合も多いです。当然コスプレOK、撮影・交流もOK。
イベントによって個性があり、やってはいけないこともあるので、サイトなどをよく見て、参加するイベントを検討するのがオススメです。
 
コスプレについてのことはこれからもっと紹介しますから、興味のある方はぜひこちらのブログにプリーズ&チェックしてくださいね!
Posted in ニュース By ichibancosplay

ココロコネクト 女子夏服 登場

2012年9月7日 09:00:00 JST

ココロコネクト 私立山星高校 女子夏服 コスプレはじめます!
山星高校に通う高生、文化研究部の三つ女子服装
代表人物:副部長 稲葉姫子
服装のデザインは原作人物を忠実に再現します。上着は着心地がよく、背広ような様子風です。蝶ネクタイは可愛くて、ポリエステルの生地を使用ます。白いシャツは肌触りがよく、綿の生地を選びます。スカートのスタイルはキルト風です。全体のバランスは綺麗ですよ。
興味がある方は是非ご覧になってくださいね

Posted in ニュース By ichibancosplay